プロフィール

TOMOMI
TOMOMI

はじめまして!
数ある猫ブログの中から当ブログをご欄いただきまして本当にありがとうございます。運営者のTOMOMIです。

TOMOMIのプロフィール

  • ペット用品店に勤務中(生体販売はなし)
  • 1970年代 生まれ
  • 猫 5頭 +犬 1頭 +人間(夫)と暮らしている
  • 猫がとにかく大好き!
  • 子供の頃から家にはいつも猫がいた
  • 埼玉生まれ→埼玉育ち→埼玉在住
  • 好きな食べ物:焼きそば・のり巻き・アイス・リッツのチーズサンド

これまでの職歴

宝飾会社(ブライダルダイヤモンド販売)

オーガニック関連企業(ヨーロッパに本社がある日本法人で営業)

ペット用品販売(現職)

前職は外資系企業だったのですが、外国籍の方とか帰国子女とか、海外の大学卒とか、英語ペラペラの人ばかりで、純ジャパニーズの私はついていくのがやっとのおちこぼれ状態でした…(なんで私が入社できたのか謎)

自己主張が強い同僚だらけの中で、Noと言えない日本人の私は仕事を抱え、終電で帰ることも度々…。

英語に自信がないのにひとりで国内外の出張もあり、海外の空港で飛行機に乗り遅れて日本に帰れず、泣きながら空港ロビーで夜を明かしたことも…

10円ハゲもよくできてました…

そんなストレスいっぱいの毎日に「猫」だけが大きな癒しで、かけがえのない存在でした。

茶トラくん
茶トラくん

俺のことか~

nana181223
茶トラくん
茶トラくん

俺はナナと言います!男の子だよ。千葉で保護されたんだ。

子供時代から猫を飼っていましたが、あらためて「猫がこんなに可愛いなんて」と実感。

ペットを大事にしない飼い主はいないですが、子供のいない私達夫婦にとって、ペットの存在は自分の子供だと思っている位、とってもとっても大切な存在でもあります。

いなくなった事を想像するだけで涙が出てしまいます…

白三毛さん
白三毛さん

一時預かった猫ちゃんを返す時さえ大泣きしてたじゃない

ツナ210614
白三毛さん
白三毛さん

あたしはツナと言います。埼玉の保護猫カフェ出身。

次第に大好きな猫にかかわる仕事がしたいとにかく猫のことだけ考えたいという気持ちが強くなり、ペット関連企業への転職を視野に入れ、動物関連のアルバイトを複数しました。

  • 動物病院で飼育動物(犬・猫・うさぎ)のお世話と清掃
  • ペット専門の仏具店で接客販売

色々経験する中で、私は「お悩みのある方の相談にのったり、サポートできることにやりがいを感じる」と気づきました。

そこでペット用品販売会社に転職し現在に至ります。

あっさり10円ハゲも消えました!全ては猫のおかげです。

持っている資格

動物に関する保有資格

愛玩動物飼養管理士2級
動物関係法令、人と動物の関係学、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理、犬猫のしつけ等の知識

ロイヤルカナン ヘルス ニュートリション ラーニングプログラム スペシャリテ
犬と猫の栄養学(上級)
個人用のラーニングも存在していましたが、こちらはペット関連店に勤務する人だけが受講できる栄養学のプログラム。

<愛玩動物飼養管理士2級 認定証>

愛玩動物飼養管理士 認定証

<ロイヤルカナン ヘルスニュートリション認定証>

左側「マスター(初級)」合格しないと「スペシャリテ(上級)」の受講はできません。
私は上級に認定されています。

長毛ミケさん
長毛ミケさん

愛玩動物飼養管理士の試験よりも難しい~ って頭かかえてたわね

猫こたつ口コミ
長毛ミケさん
長毛ミケさん

私は かもめって言います。多頭飼育崩壊から保護されたの。この家に来て何年も経つけど、まだ人が怖くてベッドの下にいることも多いの。

このブログを始めた理由

毎日、ペット用品販売員として多くのお客様と接する中で様々なご質問やご要望をいただきます。

「○○で困ってるの…」
「◎◎みたいな商品ってあるの?」
「☆☆という商品があるって聞いたんだけど…」

私たちは全力でお悩み解決に努めますが、なかには店頭の商品ではなく、Webで販売している商品の方がその方に最適かもしれないと思う場面が多々あります。

白三毛さん
白三毛さん

それ紹介すればいいんじゃない?

私たち販売員はその店に属する従業員です。

「もっと良いの知ってるけど…」と思っても、自店にあるものを販売するのが使命です。

何度モドカシイ思いをしたことか…

なにより1番の理由は、

店頭でご質問をいただくのはワンちゃんの飼い主さんからが圧倒的なんです。

猫の飼い主さんのほとんどは、お悩みや質問があっても自ら話して下さらないんです。こちらから声をかけると、質問が出てくる出てくる!

「こんな事聞いちゃいけないかと思って言えなかった」「ずっと疑問だったことが解消された」「初めて飼うから不安だったの」「こんな商品あるの知らなかった!」とすっきり笑顔で帰られる方がすごく多いことに気付きました。

TOMOMI
TOMOMI

そこで出会ったのがブログでした

個人のブログであれば、同じ様に悩んだ経験や長年多くの猫と生活してきた経験が、誰かのお役に立てるのではないか…と思ったのです。

実は私自身も猫5匹+犬のお世話の悩みがた~~くさんあるんです。

  • 仕事や出張で家を長時間空けることが多い
  • ご飯を決まった時間にあげるのが難しい
  • それぞれフードの好みが違う
  • もしや他の子のご飯食べちゃってる?と心配(多頭飼いあるある?)
  • トイレ掃除が大変
  • 誰がトイレをしたか(していないか)分からない
  • お部屋の臭い(帰宅後のこもった臭いに卒倒…)
  • びっくりするほど抜け毛がたまる
  • 脱走しないかヒヤヒヤ…

悩みは尽きません…

我が家は夫婦ともにシフト制の不規則な仕事で、家を空けている時間も長いので、とにかく時間がないのも悩みです。

そして私は、とにかくズボラ人間。相当なめんどくさがり屋です。

親に「あなた程めんどくさがり屋は見たことない!自分のふところに入ってる饅頭も食べれない人とはあなたの事よ!」と何度言われたことか…(いや、饅頭入ってたら絶対食べるケドね…)

こんな私なので、

TOMOMI
TOMOMI

デジタルの力を頼ったり、話題のモノ、最新のモノを積極的に取り入れる様にしています。そういう情報もご紹介できたらと思っています。

実店舗スタッフはお力になれるよう、日々努力&勉強しています。
Webだけじゃなく、実店舗でも購入してもらえると嬉しいです!

このブログで発信していくこと

私がこのブログで発信していきたい事は主に以下のことです。

  • 猫の基礎知識や情報
  • 実際に使ってみた商品のレビュー
  • 多頭飼いの経験
  • お悩み解決になる情報

特に、忙しい皆さんが時短になったり、少しでも楽できる、そして何より猫がハッピーになれるような情報をご紹介していきたいです。

猫、人間どっちかが我慢をする毎日は避けたいものです。

茶トラ君
茶トラ君

俺はちゅーるを何日も我慢してるぜ

世の中にはた~~くさんのランキングサイトがありますね。

ショップ店員の私からすると「ん~ それホントに良いと思って紹介してる!?」と思うモノも多いです。

とは言え、初めて訪れてきた方にすれば、顔出しもしていない私も信頼できないですよね…

実際、私のブログも紹介した商品を購入していただけると少しの紹介料が得られますが、私は決して「嘘」は書かないことをポリシーとしています。

家族や知人に本当に勧められるものなのか?

知人に見られても恥じない内容か?

〇〇で悩んでいる、という方に自分の記事を紹介できるか?

など、嘘だけはつかないポリシーでブログを運営しています。

長毛ミケさん
長毛ミケさん

昨日、ちゅ~るくれるって嘘を言われたけど…

さいごに

猫って本当に可愛いですよね!

猫のことを考えている時間はとっても満ち足りた気分になります。

私は一家に1猫制度を作れば、みんなもっと幸せになれると本気で思っているくらいです。

あなたと猫ちゃんのライフが充実する情報を発信していきますので、良かったら時々ブログを覗きに来て下さいね。

お悩みや「こういうのないのかな?」「こういうの教えて」というリクエストがありましたらコメントもいただけるとブログ運営の励みにもなります。

わたしの記事がどなたかの参考になれば嬉しく思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!